
こちらの物件は商談中となりました。
金額 | 1,080万円 |
---|---|
物件種別 | 古民家住宅 |
アクセス | 公共機関:近鉄大阪線「榛原駅」下車し奈良交通バス乗車41分「鷲家口」下車徒歩約37分 お車:近鉄大阪線「榛原駅」駅からお車で約28分(距離20.5km) |
建物面積 | 延面積 260.54㎡(78.81坪) |
敷地面積 | 公簿838.11㎡ (253.52坪) |
5月下旬の撮影日。流れる雲と青空が気持ちよく汗ばむ陽気の週末でした。山並みから河川に流れてくる風の涼しさに初夏を感じました。東吉野村小は清流「高見川」に向かい合いお家が建ち並ぶ風情ある田舎町です。近隣には三社からなる丹生川上神社の中社があります。樹齢1000年を超える杉の木を囲み巨木が生える境内の前には美しい高見川が流れます。荘厳でありながらも田舎町にとけこむ森のような美しい神社は全国から多くの人が参拝に訪れます。この町に感じるのはゆったりと流れる「時間」。撮影時近隣の方にお話を伺う事ができました。菜園をするために来られたとの事で、収穫された大きな沢山のタマネギを見せて頂きました。「これからの季節が一番最高の時期だよ」と教えて頂きました。移住される方も多くファミリー層にも人気の田舎町との事でした。これまでも都心などから移住される方が多い田舎町を紹介する事がありましたが、共通しているのは日本の景色を風景に感じる事。そしてどこか居心地の良い穏やかな空気を感じる事。遅めのランチを近隣の週末限定でオープンされている古民家パン屋さんでコーヒーとパンを頂きながら縁側からの景色を眺めていると、のんびりとマイペースにそれぞれの田舎時間を楽しむ事のできる町なのだなと感じました。ご案内するのは丹生神社から歩いて5分ほどの川沿いにある立派な古民家物件です。ゆったりとした田舎町に時間を超えてそのまま残るような住まい。この町の雰囲気そのまま古民家の醍醐味がちりばめられたような素敵なお家です。詳しくご案内していきます。
木製玄関を開け部屋中の建具を開けると、手すり格子のついた2階が特に印象的な外観です。モダンな印象もうける2階の縁側からは高見川を眺める事ができます。 これだけ2階の縁側が大胆に開かれた古民家住居はあまり見た事がありません。古い映画で見た事があるような旅館のような佇まい。雨戸を開くと高見川から風が通りぬけます。別荘として利用されるならこの縁側を開くのが楽しみの1つになりそうです。
玄関を入ると昔ながらの土間が出迎えてくれます。さらに奥にはこのお家のポイントの一つである土間キッチンがあります。
玄関から奥に進むと土間キッチンが昔の姿そのままに残っています。おくどさんも状態よく残っています。見上げるとすすのついた大きな梁が見えます。
給仕の休憩スペースに使われていたようなお部屋。こちらにキッチン関連の物を収納する事も可能です。古い味わいある棚も残っています。水場も昔のまま残っています。老朽化していますがご利用いただけます。
この天井の風貌。古民家の醍醐味です。ぜひ現地で見ていただきたい立派な土間・天井。
古民家のキッチンエリアはお住まいになる人によってリノベーションするかレトロな土間をそのまま残すか別れるところではありますが、太い梁や広々とした空間は、こちらのお家のシンボルになるエリアです。うまく居住空間に活かしていただければと思います。
上がり框や木製の建具などその他の室内についても建具など状態よく残っています。1階のメインエリアは田の字和室4室で構成されています。
畳は表替えなどしていただいた方がいいかもしれませんが、現状でも充分利用可能です。垂木や軒桁良い感じです。
裏手にもお庭があり広く取られているので裏縁側も明るく気持ちの良いスペースになっています。2階は和室3室と物置スペースになっている板間が2室あります。
2階からは高見川を一望する事ができます。それぞれの室内上がり框や木製の建具などその他の室内についても建具など状態よく残っています。あまり見ない建具や欄間が使われており、それぞれの室内の細かいディティールもお家の魅力に感じました。
外観だけでなく室内も時間を超えてそのまま残っているような不思議な空間です。懐かしい和を楽しんでいただけます。
また2階の板間には面白い仕掛けがあり、一番奥の物置になっている板間の床を反対方向に引くと・・・
開閉できるようになっており、1階への階段が現れます。女中さんが物入れをしやすく造られたのか、 面白い仕掛けが残っています。きっと当時お住まいの子供達がかくれんぼしてお父さんやお母さんに怒られていただろうなと、そんな想像がよぎりました。階段下の1階の土間横のお部屋も2面採光で明るいお部屋です。色々な用途で利用できそうです。
古民家が状態よく残るポイントとして一番は換気状態にありますが、このエリアは高見川からの風通りが良いことがあります。撮影中も止むことなく室内に心地よい風が通っていました。またシーズンやそれ以外でもオーナーが年に何度か訪れて掃除や管理されていた事もポイントです。もう一つ外構部分で重要なポイントがありますが次項でご説明します。
古民家の左右には広めのスペースがあり、向かって右手の敷地では菜園やガーデニングもできる広々としたスペースがあります。風と水に恵まれた地域ですので野菜など作って頂けると思います。樹木も植栽されています
湧水の水源が敷地内にあります。こちらを利用してお庭の散水に利用する事も可能です。お家の貴重な水源として湧水が多用途に利用されてきました。
敷地から少し歩いた場所に湧水を引いた貯水槽の水場と老朽化した離れも附属します。この離れを解体すると更に菜園スペースを増やす事も可能です。
また向かって左手は、じゃりびきの駐車スペースになっており複数台の駐車が可能です。お友達などが遊びに来られる際も充分な駐車スペースがあるので安心です。
水の豊かなエリアの場合、お家の後方が湿気のダメージを受けている事が多いのですが、こちらのお家は斜面がなだらかになっている事にあわせて専門家の方に調査を依頼し側溝を通常のお家よりも深く取られている事がポイントになっています。
この側溝は敷地内の後方部分ほとんどに引いてあり山水の抜け道を取りやすく設計されています。たいへんな工事とコストがかかったとの事ですが、そのおかげか古民家が後方部分も綺麗な状態で残っています。
古民家物件はそのままご利用・お住まいいただく事が難しい場合がほとんどなのですが、こちらのお家は老朽化している部分ございますが、そのままご利用いただく事も可能です。
古民家のリノベーションは、おおよそ1000万円ほどかかるのが相場となります。その中でも大きくコストがかかる部分である浴室・洗面・トイレの水廻り部分がすでにリノベーションされています。洗面室・浴室ともに広く作られていますのでゆったりご利用いただけます。トイレが洗面室にもございますが、海外出張の多かったオーナーがホテルライクな仕様を好まれこのような形になっております。大人数で過ごすさいには嬉しいポイントだと思います。
もちろんフルリノベーションや部分的なリノベーションをしていただく事も可能です。トータルでコストが大きくかかる古民家物件が多いですが、こちらはご予算に応じてもご検討いただけやすい古民家物件となります。
前面にある高見川ではシーズン中、川遊びや釣りを行う事ができます。清流沿いに町が活きる東吉野村の魅力。橋から見渡す田舎町の景色は特に春夏にかけてとても綺麗です。
川沿いを歩くと風情ある丹生川上神社。春は桜、秋は紅葉と川の表情も季節毎に楽しむ事ができます。特に春の桜は綺麗でした。高見川の水面に浮かぶ花びらも風情がありました。丹生川上神社はその他の社も機会があればぜひ訪れていただきたいスポットです。
また近隣にはキャンプ場もあります。夏は近隣でアウトドアを楽しむのも良いと思います。
販売までに準備期間があり季節を通した表情を見る事ができました。春夏はもちろんですが秋や冬季も田舎町の風情を楽しんで頂けると思います。
古民家と住環境ともに魅力の多い物件となります。ぜひ自分だけのゆったりとした時間を見つけていただければと思います。
いかがでしたでしょうか?大ボリュームでお届けしました。素敵な古民家物件。様々な点で好きな方には響くお家と環境だと思います。また敷居の高い古民家物件ですが、現状でもご利用いただける事も大きなポイントです。多くのお問い合わせが予想されます。まずはフォームメールからお問い合わせいただければと思います。新型コロナウィルス対策として栄光ホームでは、ご案内について予約制を導入しております。詳しくはこちらをご覧ください。ご質問ご案内のご予約はお電話かフォームメールからお問い合わせください。
物件名 | 吉野郡東吉野村小 | ||
---|---|---|---|
金額 | 1,080万円 | ||
物件種別 | 木造瓦葺2階建て | ||
アクセス | 公共機関:近鉄大阪線「榛原駅」下車し奈良交通バス乗車41分「鷲家口」下車徒歩約37分 お車:近鉄大阪線「榛原駅」駅からお車で約28分(距離20.5km) |
||
建延面積 | 延面積260.54㎡(78.81坪)1F 156.62㎡ 2F 103.92㎡ | ||
敷地面積 | 公簿838.11㎡(253.52坪) | ||
間取 | 間取図参照 | ||
建物構造 | 木造瓦葺2階建て | ||
築年月日 | 昭和13年3月29日 | ||
駐車場 | 有(複数台可※車種による) | ||
地目 | 宅地 | ||
地勢 | 平坦地 | ||
都市計画 | 無指定区域 | ||
設備 | 電気・上水道・湧水・個別浄化槽・プロパン | ||
状況 | 空家 | ||
取引形態 | 仲介 | ||
接道状況 | 南西側県道 幅員約6m東側 接道約60m | ||
その他 | |||
更新日 | 2022.7.21 ※商談中となりました。 | ||
更新予定日 |
更新予定日更新日から1ヶ月後予定 ※情報に変更がある場合予定日を待たず随時更新します。 ※情報に特に変更がない場合は更新を行わない場合もあります。 |